とくしまnet

徳島で生まれ育った地元民が歴史から最新情報など徳島県民、徳島へ旅行を計画している方々へ向け配信!住みたい都道府県ランキング44位という結果を変えるべく徳島をこの「とくしまnet」が盛上げます

毎日「そうめん」でもOK!半田そうめんレシピは豊富☆徳島県民にはおふくろの味

f:id:kubotokusimanet:20191206082735j:plain

先日、半田そうめんの歴史について紹介しました。まさか船頭さんの副業で始まったなんて思ってもいませんでした…

そんな半田そうめん。私の母親が半田出身ということもあり、ほぼ毎日?の様に食べていました。

父親が私が高1の時に他界してから一人で私みたいなのを3人(男3人兄弟の長男です)育ててくれた母の思い出の料理に半田そうめんは入っています。

半田そうめんはおふくろの味!メニューも豊富

私の母親は介護職員として働いていた為、夜勤など不定期な勤務状況でした。そんな中でよく(ほぼこのローテーション・・・)作ってくれていたメニューというのが、

・カレー

・おでん

・鍋

・そば米汁

・半田そうめん

でした。この中で半田そうめんはダシに入れて食べるというのが一般的

続きはこちら↓↓↓
https://tokusima.net/hanndasoumenn-resipi

 

この太さが病みつき「半田そうめん」徳島の麺はラーメンだけでは無い

f:id:kubotokusimanet:20191204064842j:plain

徳島で生まれ育った方ならそば米汁と一緒くらい食べているのでは無いかと思うのが半田素麺(はんだそうめん)。

これは現在の徳島県つるぎ町半田に古くから伝わる乾麺で、一般の素麺(そうめん)と違うところはなんと言っても太さ。

他の素麺に比べて倍以上太いのではないかなと思うこの「半田そうめん」について書いていこうと思います。

半田素麺(半田そうめん)とは!

徳島県つるぎ町の半田地区(旧半田町)に伝わる半田そうめんは、他のそうめんと比べてかなり太い麺というのが特徴。

これは、吉野川の豊かな水流を利用し江戸時代に、船頭たちが奈良の三輪地区から技術を持ち込んで冬場に素麺づくりを行うようになったのが始まりだそうです。
続きはこちら↓↓↓
https://tokusima.net/hanndasoumenn-rekisi

 

知ってます?ググる(検索)の結果は一人一人違う!祝「とくしまnet」の検索順位

f:id:kubotokusimanet:20191128055319p:plain

2019年10月12日くらいからほんの思いつきで制作開始した我が「とくしまnet」。

もちろん、サイトアップした当初はGoogleの検索にヒットするはずもなく、いつヒットするのかドキドキしながら検索順位を毎日チェックしていました。

ところで、このGoogle検索はその人一人一人によって検索結果が違うのをご存知でしょうか?

Googleの検索結果は一人一人違う

俗にいう「ググる」という、Googleで検索する行為なのですが、その検索結果が実は一人一人違うのをご存知だったでしょうか?

続きはこちら↓↓↓
https://tokusima.net/kennsakuzyunni-guguru-tigau

 

 

徳島若者向けマガジン「AWAP(あわっぷ)」って何!?東京にも負けない徳島の熱さに注目

f:id:kubotokusimanet:20191127195639j:plain

Twitterやサイト運営などを行っていると色々な方と家に居ながら出会い色々な情報が届いてきます。かなりありがたい(泣)

そんな中、私が最近知ったのが徳島若者向けローカルフリーマガジン「AWAP(あわっぷ)」。

徳島に住む若者向けのフリーマガジン!!最近、休日にも関わらず5時には目が覚めるという初老?の私には敷居の高いマガジン。

そんなキラキラ輝いている「AWAP(あわっぷ)」について調べていきます。

徳島のフリーマガジン

徳島の情報誌といえば、私の世代だと「あわわ」が一番に思いつくのではないでしょうか?

当時はフリーマガジンなんてジャンルもなく、お金を出して「あわわ」を買っていました。そんな「あわわ」も現在ではフリーマガジンに!

続きはこちら↓↓↓
https://tokusima.net/awap-wakamaono-magazinn

徳島県美馬市脇町のうだつが「うだつが上がらない」の語源だった!

f:id:kubotokusimanet:20191126062636j:plain

「うだつが上がらない」という言葉をご存知でしょうか?

この言葉の語源が徳島にあるというのです!Twitterで教えていただいたので早速調べてみることにしました。

いつまでもうだつが上がらないサイトにならないようにと願いを込めて・・・

「うだつが上がらない」とは?

今回、注目したうだつが上がらない(うだつがあがらない)の意味は、いつまで経っても出世しない、生活が向上しないことのたとえだと書かれています。

また、身分がぱっとしない、幸せになれないことのたとえだそう。

いつまでもうだつの上がらない男になりたくない
続きはこちら↓
https://tokusima.net/udatugaagaranai-tokusimakenn-mimai

徳島ブランドのキャッシュレスに最適な財布が到着!!レビュー◎

f:id:kubotokusimanet:20191125062629j:plain

先日、到着予定が11月後半だとお知らせしていた財布が思ったよりも早く到着しました!!

Van Nuys(バンナイズ)というブランドなんですが、徳島が本店という徳島ブランドの会社。

財布を探し悪戦苦闘していた私ですが、とくしまnet代表なら徳島ブランドだろうとこの財布を買うことにしました。

経緯などは過去の記事を御覧ください。今日は届いた感想、使い勝手を紹介します!!

過去記事
https://tokusima.net/tokusima-saifu-osusume
https://tokusima.net/vannuys-saifu-buranndo

キャッシュレス対応財布が到着!!

思ったよりも早く届いた徳島ブランドのキャッシュレス財布。包装はこんな感じ。

続きはこちら↓
https://tokusima.net/kyassyuresu-saifu-osusume

 

徳島県民は蕎麦の実をそのまま食す!癖になるそば米汁とは?

f:id:kubotokusimanet:20191124084742j:plain

そば米汁(蕎麦米汁)といえば皆さんご存知の家庭の味。しかし、県外では蕎麦の米を食べる文化は有りません!

私と弟2人を1人で育て上げてくれた母の手料理で一番好きなメニューが蕎麦米汁(そば米雑炊)でした。

1,2日置いてから食べる母のそば米汁(そば米雑炊)は最高でした。今日はそんなそば米汁について色々書いていこうと思います。

そば米汁(蕎麦米汁)は徳島県民だけ

蕎麦(そば)は粉状にして麺にして食べる。それが全国の主流だということを30歳を過ぎて知ることとなりました。

私達の愛する「蕎麦米汁(そば米汁)」は徳島県民だけの食べ物なんです。
続きはこちら↓
https://tokusima.net/sobagomeziru-tokusimanoazi